- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県ふじみ野市
- 広報紙名 : 市報ふじみ野 令和7年10月号
投票日時:10月26日(日)午前7時~午後8時
投票場所は、個人宛てに郵送する入場券でご確認ください。
◆投票日に仕事やレジャーなどの理由で投票所に行けない人は、期日前投票ができます。
期日前投票日時:10月20日(月)~25日(土)午前8時30分~午後8時
期日前投票所:
・ふじみ野市役所本庁舎1階ギャラリー(福岡1・1・1)
・大井総合支所1階(大井中央1・1・1)
期日前投票はどちらの場所でも投票できます
◆投票できる人
年齢:平成19年10月27日までに生まれた人(18歳以上)
住所:令和7年7月18日までにふじみ野市に住民登録し、引き続き市内に住民登録をしている人
※投票日までに市外に転出する人は投票できません。
◆今回から入場券が変わります
これまでは世帯宛てに入場券を郵送していましたが、今回の選挙から個人宛てに郵送します。入場券が届いたら、氏名や投票所などを確認し、投票の際に持参してください。
入場券が届かないときや紛失したとき、投票所に持って行くのを忘れたときは、投票所の係員に申し出てください。選挙人名簿と照合し、本人かどうかを確認した上でその場で再発行します。
※二重発行を防ぐため、投票所以外での再発行はしません。
◆選挙公報の配布
選挙公報は、候補者の氏名、経歴、政見、写真などを掲載しています。ポスティングで各家庭に配布します。選挙公報の内容は市ホームページからもご覧いただけます。また市役所など一部の公共施設にも置いてあります。
◆投票の順序と記入のしかた
(1)指定された投票所で、入場券を受付に渡す
※忘れた場合は、受付で申し出てください。
(2)投票用紙を受け取り、記載台で候補者の氏名を記入する
(3)投票箱に投函する
※市長選挙の投票が終わったら、次に市議会議員補欠選挙の投票((2)→(3))を行ってください。
◆代理投票・点字投票
自分で字が書けないときは、投票所の補助員が代理で記載します。目の不自由な人は点字で投票ができます。
◆不在者投票・郵便による不在者投票
▽不在者投票
期日前投票期間中に投票ができない人は、滞在先の選挙管理委員会で不在者投票ができます。都道府県の選挙管理委員会から指定された病院や老人ホームなどに入院・入所している人は、施設内で不在者投票ができます。
▽郵便による不在者投票
身体に重度の障がいがあるなど、一定の要件に該当する人で、投票所で投票できないときは、投票用紙などを請求すると郵便で不在者投票ができます。
郵便で投票するときは「郵便等投票証明書」が必要です。
※いずれも事前の手続きが必要です。お早めに選挙管理委員会へお問い合わせください。
◆開票
日時:10月26日(日)午後8時45分から
場所:上野台体育館(福岡1・1・3)
※市に選挙権がある人は開票を参観できます。投・開票速報は、市ホームページでご覧いただけます。
◆一部の地域で投票所が変わりました
投票所の現状を踏まえ、投票環境の向上を図るために、一部の地域で7月に投票区と投票所を見直しました。
入場券に記載されている投票所を確認し、お間違えのないようにご注意ください。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
問合せ先:選挙管理委員会
(【電話】049・262・9006)